Translate

2015年6月28日日曜日

甘い香りは乱数を消費しない

ORASレートでは依然として過去作の使用が禁止されており,過去作での乱数調整の需要は減りつつありますが,ORASでの孵化厳選用の親個体の調達に過去作で乱数調整した個体を連れてくるなど,完全に需要がなくなったわけではありません。
とくに,6世代から♀親のボールが遺伝するようになったこともあり,好きなボールで捕まえることができる野生乱数は今も現役の乱数調整だと思います。

しかしながら,野生乱数を扱った記事はあまり多くなく,多くの方が”食わず嫌い”しているのが現状です。
また,あやふやな記述に混乱して,間違った理解を続けている人も多くいます。
そこで今回の記事では,乱数調整の基礎的な理解を通して,野生乱数が誰でもできるように解説することを目標とします。

1.乱数の消費

乱数の消費というのは全ての乱数調整においてとても重要な作業です。
・おしゃべりで声を吹き込んだペラップのステータスを見ると1消費
・第5世代(BW,BW2)でレポートを書くと1消費
など,さまざまなことと乱数の消費はかかわっています。
この”消費”というのは乱数を”無駄遣い”しているわけではなく,何らかの目的のために”使用”していることがほとんどです。
例えば,上の例で言うと,
・ペラップの鳴く音程を決めるために乱数を1つ使う
・レポートの針の開始位置を決めるために乱数を1つ使う
というように,目的に応じて乱数が使用されています。

これは野生ポケモンと出会ったときも同じで,
・どのポケモンが出るか決めるために乱数を1つ使う
・シンクロが効くかどうかを決めるために乱数を1つ使う
・どの性格が出るか決めるために乱数を1つ使う
というように,1つのことがらに対して乱数が1つずつ使われています。

2.乱数が使われる順番

野生ポケモンと出会ったとき,一瞬でどのようなポケモンが出るかは決定されますが,実際には乱数は同時ではなく1つずつ順番に使われています。
この順番はゲームソフトごとに決められていて,第5世代(BW,BW2)だと,
1.シンクロが効くかどうか
2.どのポケモン(スロット)が出るか
3.どのレベルのポケモンが出るか
4.出るポケモンの性格値
5.出るポケモンの性格
という順番になっています。
(※3番のレベル決定については,草むらではスロットごとに設定されたレベルが使われるので無駄遣いになります。)

2.5.甘い香り

野生乱数を行う際には,ポケモンとエンカウントするために甘い香りを使うのが一般的な方法です。
ネット上の一部の記事では,甘い香りで乱数を消費するということが書かれていますが,甘い香りは乱数を消費しません。
実際にBWでの調整をなぞって説明します。
seed1:9E02B0AE989E5EFAで起動し,レポートを3回書くと針は5→6→2の順番で出ました。

9E02B0AE989E5EFAでの野生リスト

乱数の上1ケタとレポートの針には以下のような関係があるので,出た針の目と,リストの乱数を見比べることで乱数の現在位置を確認することができます。
乱数の上1ケタレポートの針
0,10
2,31
4,52
6,73
8,94
A,B5
C,D6
E,F7
針は5→6→2と出たので46~48番の
A399C58D → 5
C2D20080 → 6
4CA9B6F7 → 2
が順番に使われたとわかりました。
1.で説明したように,レポートの針は乱数を1つ使って開始位置を決めるので,いま最後に使われた乱数は48番の4CA9B6F7で,次に使われる乱数は49番のD030AD43となっています。
この状態で甘い香りを使ってエンカウントすると,
49番 D030AD43 → シンクロ判定 →成功
50番 8BEB8C46 → スロット判定 →ポケモン3
51番 8285A557 → レベル判定 →草むらなので無駄遣い
52番 FC29A45F → 性格値決定 →この場合FC28A45Fが性格値
53番 5BC040CA → 性格決定 →わんぱく(シンクロで上書き可能)
という順番で処理が進んでいき,bwseedlistで言うところの49番の個体が出現します。

ここで重要なのが,甘い香りは乱数を消費していない,という事実です。
もし甘い香りがレポートの針のように乱数を1つ消費していればD030AD43という乱数は甘い香りによって無駄遣いされてしまうので,出現する個体は1つ下の50番の個体になってしまいます。
しかし,実際に出現したのは49番の個体なので,甘い香りは乱数を消費しない,という事実が言えます。

3.如何にして乱数調整を成功させるか

前の章で説明した通り,シンクロに使われる乱数の直前まで消費して甘い香りを使えば目的の個体を出現させることができます。

乱数調整において重要なことは
オフセットからいくつ消費するか,ではなく
どこまで消費してエンカウントすればいいか,です。

シンクロによる判定がどの乱数から始まるかがわかりにくいかもしれませんが,シンクロ判定と乱数値の上1ケタには
0~7 → シンクロ失敗
8~F → シンクロ成功
という関係があるので,リストを見比べればわかりやすいと思います。
48,4CA9B6F7,ポケモン6(5%),きまぐれ ,×,8284A557,
49,D030AD43,ポケモン3(10%),わんぱく ,,FC28A45F,
50,8BEB8C46,ポケモン3(10%),わんぱく ,,5BC140CA,
51,8285A557,ポケモン10(1%),まじめ  ,,574B75C0,

また,色違い調整などの場合は1000以上の消費が必要になることもあります。
この場合,オフセットからいくつ消費するか,と考えてしまうと1000回以上ペラップを鳴かせる回数を数えることになります。
しかし,どこまで消費するか,と考えると非常に単純な問題になります。シンクロの直前まで消費すればよいのです。

BW2ではライブキャスターを開くと1秒で約120消費されるので,1000消費なら8秒程度で済みます。
ライブキャスターである程度消費した後は,レポートの針を使って乱数がどこまで消費されているかを確かめ,ペラップ鳴かせなどで微調整していくと消費を数える必要がなくなります。


4.まとめ

今回は,野生乱数を元に乱数調整の基礎について解説しました。
乱数調整の基礎的な理解があり乱数が使われる順番についての知識があれば,固定乱数や孵化乱数も同様に,どこまで消費するか,という非常に簡単な問題になります。

ここがわからないなどの質問があればコメントしてください。説明を付け加えます。